アンコールトム3 の続きです。
今日はアンコールトムの最終日です。遺跡は華やかな所ばかりではありません。横や裏に回ると崩れたままで手も入っていない所があります。下の写真のように壁が崩れたままになっています。日本もアンコール遺跡の修復にかかわっているようですが、こういう所まではまだ手が回らないのでしょう。

下の写真は横位置から見たバイヨン寺院です。四面像のある塔が、真ん中の主塔を囲んでいるのがわかります。だいぶ崩れた感じがしますが、出来た当初の姿はどのようだったのでしょう。今ならその姿をコンピューターで再現できると思います。そしてAI技術(Aerial Imaging)という空中に像を浮かび上がらせる技術が、2017年今まさにスタートしました。どんなバイヨン寺院が浮かび上がるのでしょう。

もっと裏の別の遺跡に回るともう廃墟です。草が生い茂り、石が散乱しています。写真中央に四角い入口がいくつかあります。そして見づらいのですがその横にクメールのビーナス像が4体あるのが見えます。昔の栄華も夢と消え………さみしいものですね。

拡大写真です。ひっそりと隠れているビーナス像が4体確認できます。

下の写真は「象のテラス」です。上は歩けるようになっています。この名の象の由来は、もう一つ下の拡大写真で分かる様に象のレリーフがたくさんあることでお分りの事と思います。


下の写真ですが石の遺跡の外に出た所、広々とした場所がありました。奥には一直線に別の遺跡が並んでいます。馬もいてのんびり草を食べています。今まで石に囲まれていたため、この緑の草原は新鮮に映りました。思わず、「オー、ここでゴルフをやれば気持ちイーよね。」と不謹慎な言葉が出てしまいました。ヨーロッパの昔の城の写真を見たことありますが、何かそれに似ているような気がしませんか?

少し行くと小さな遺跡がありました。

遺跡の壁には色々な像が彫られています。顔が人間でないものがたくさんありました。そしてここを後にして、次はいよいよ目的のアンコールワットに移動です。

2017年3月1日 記
次の記事 アンコールワット1
コメントを残す