タイのキノコ

タイの山野に生えていたキノコを4点紹介します。キノコは普通の花とは違う様な気がしますが、菌類にとっては花ですね。

下の写真…ゴルフ場の木に生えていました。サルノコシカケ科のキノコです。表面の色、艶はマンネンタケ(霊芝)に似ていますが、茎がなく木にへばりついていますのでマンネンタケとは違います。。サルノコシカケ科のキノコはがんに効くという話ですが、このキノコについては分かりません。採取しないでそのままにしておいたら、なくなっていました。タイ人はこのキノコは薬になると知っていたかもしれません。

ところでタイのあるゴルフ場で、マンネンタケのエキスのジュースを作って売っていました。確かにキノコの味が濃いのですが、少し甘みを入れて飲みやすくしてあります。少し高い値段でしたが、まがい物でなく効きそうな感じでした。でも今も作っているかどうかは分かりません。

下の写真…ゴルフ場によく生えています。オニフスベの小さいのですかね。ゴルフのボールを探す時、このキノコが生えているとボールだと思ってそこに近づいてしまいます。大きさは5~10cmくらいです。このキノコの楽しい所は、ゴルフボールに見立てて打っていく時です。バシュッという音を立てて粉々になって、3~4m飛び散ります。でもキノコで打つ練習しても上手くなりませし、キャディーさんがクラブを拭かなければなりませんから可哀相です。

下の写真…これは比較的大きいオニフスベです。日本ではこのキノコの若い時、つまり中身がまだ真っ白な時は食用になるそうです。タイ人はこのキノコを食用と認識していません。マー日本人もそうですが。キャディーさんもこのキノコは無視していきます。

下の写真…ある時ゴルフ場の1ホール目の2打目で、キャディーさんが「ちょっとキノコを取りに行くね」といって横の林に入って2分ぐらいで取ってきたキノコです。ゴルファーの少ないゴルフ場で、後続組はいなかったのでこのようなキノコ採りが可能でした。キノコの笠の径は10cm位ありました。キノコの名前は?とキャディーさんに聞くと「ヘット」(タイ語はトを発音しない)という返事です。元々ヘットはキノコという意味です。だからそれ以上の分類はありません。シメジだマツタケだという個々の区別がないのです。この日のキャディーさんの家の夕飯はこのキノコで美味しく食べたでしょうね。

下の写真…切株に生えていたキノコです。ちょっと見はクリタケっぽい感じですが、正確な名前は分かりませんし、食毒不明です。タイの熱帯雨林にはもっと色々なキノコがありそうですが、毒虫、毒蛇、ゾウ、トラなどがいますので入って行けそうにありませんし、タイ人も入りません。

2018年3月21日 記  カメラ CANON  SX50HS, SX60HS

前の花の記事 タイの果実 パパイヤ&カシューナッツ

次の花の記事 タイの果実 ノイナー、サッパロ、カヌン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

タイに仕事で10数年滞在していました。日曜日はゴルフをしていましたが、ある時花の綺麗さとカラフルな鳥の美しさに気付いてしまいました。  それからはカメラをバッグに入れてゴルフです。あるゴルフ場では「写真撮りの日本人」で有名になってしまいました。(あ、ゴルフ場には迷惑をかけておりません。)それらの写真をメインに日本での写真も織り交ぜて見ていただければ幸いです。 また、異郷の地で日本を思いつつ自作した歌を風景の動画とともにご紹介していきたいと思っています。