鳥の写真を撮っているゴルフ場は、以前の投稿の写真で分かるように100m位の大きな池があり水鳥がやってきます。水鳥は大きくて動きがゆっくりで尚且つ逃げませんので、写真を撮るのは非常に楽です。
この鳥の英名は[chinese Pond Heron]、直訳して「中国の池にいるサギ」でしょうか。私の持っているポケット図鑑「日本の鳥 300」には出ていませんので日本名はわかりません。 追記 鳥名が分かりました。「アカガシラサギ」です。夏は中国で繁殖して、冬は東南アジアに移動するという事です。
サギを撮ろうとカメラを覗いたら、水面の波紋が美しいのに気づきました。そこでいつもより小さめに鳥を入れて撮ってみました。

下の写真は次のホールに向かう時、普段はあまりいない所にいたので撮ってみました。羽を休めてゆっくりしていたのかもしれません。
 SX60HS-083-tri-1024x768.jpg)
次の写真は水辺でエサを探しているところです。
 SX60HS-029-tri-1024x768.jpg)
最後の写真は鳥の色が違いますが夏羽です。この夏羽の色が「アカガシラサギ」の名前の由来になっています。また上3枚の写真は冬羽です。鳥の多くはオスとメスで、また夏と冬で色、模様が少し違いますので、鳥の種類の判別は私のようにアマチュアだと難しいです。今後も色々な鳥の写真を紹介していきますが、名前が分からなかったり、間違える事もあると思います。その時はご指摘をよろしくお願い致します。

2017年1月21日 記
コメントを残す