この冬はかなり寒いですね。その寒さも影響しているのか、オミという風邪が流行っています。体が冷えて免疫を落とさない様にお気を付けください。今日(2月10日)、外は雪が降っています。昨日までは天気よくて散歩していましたので、その風景をご覧下さい。
下の写真… -8~-12℃の寒さで川が全面凍り付いています。
下の写真… 道端の石垣に大きなアシナガバチの空巣がありました。多分アシナガバチで一番大きなセグロアシナガバチかキアシナガバチの巣だと思います。女王蜂は何処で越冬しているのかな?
下の写真… 葉が落ちた木の間から甲斐駒ケ岳が見えます。夏は葉が茂っていて木の姿が分かり難いのですが、冬ははっきり見えて面白いものがあります。右側の木は柿の木です。かなりいじけた姿をしていますが、たくさんの柿の実を成らせた結果でしょうね。人で言えば親の苦労が姿に現れたという事でしょうか。
下の写真… 東南東向きの擁壁沿いには早くも花が咲き始めました。紫の花はホトケノザ、丸い青白の花はオオイヌノフグリです。この時は花たちは日向ぼっこでしたが、今日は雪に埋もれて凍えているのでしょう。でもこういう試練を承知の上で咲き始めたので大丈夫でしょうね。
下の写真… 福寿草も負けじと咲き始めました。今、花は地上すれすれですが、暖かくなるにつれて茎が伸びて花の位置が高くなります。早く咲いて受粉し、背を高くして種を遠くへ飛ばすという知恵のある花ですね。
2022年2月10日 記 カメラ SONY RX100M6
前の風景の記事 元旦の南アルプス変幻
コメントを残す