地龍の剣6

  青梅街道の巻4

翌朝、明け六つ(午前六時)に二人は起きて簡単な朝餉を済ませると、辰の刻(午前八時)には街道を歩いていた。今日の宿は青梅で七里ほどある。昨日の様に面倒なことに巻き込まれると予定が狂わされてしまう、と思いながら二人は歩いて行く。小川(小平市小川町)、五ノ神(羽村市五ノ神)と進んでいく。この日は薄曇りであったが意外と寒くなく、歩を進める事ができた。夕方前には無事に青梅の宿に到着したのだった。今日一日何も起こらなかったので、二人は落ち着いた気分で寝る事ができた。

旅を始めて三日目の朝になった。この日は多摩川の上流に遡って、氷川(奥多摩町)の宿まで行く予定である。川の両側には山が聳えている。剣の修行をするのによさそうな場所が見つかれば、そこで旅は終わるのである。朝餉と中食は、おにぎりを宿で用意してもらった。最初のうちは多摩川の谷も広く、平らな所も多いのでどんどん歩を進めた。日向和田、沢井と進み御嶽の集落を過ぎると、街道を歩く人がかなり減ったのである。これは御嶽山へお参りする人が、青梅街道から逸れて左の山に行くからと、佐吉が説明してくれた。

その後川井、小丹波、棚沢の集落と過ぎてゆく。集落との間は平地が少なく、谷が迫っている所があるので険しい道もある。白丸の集落を過ぎてからは、谷沿いは岩場の崖になり道はない。そのため道はその上の尾根を越えることになる。半刻ほどかかって尾根を越えると夕方近くなり、そこはその日の目的地の氷川の宿であった。

  強盗退治の巻1

今夜の寝場所を探そうと宿場を見渡すと、何か様子がおかしい。遠くに見える一軒の屋敷の前に大勢の人が集まっていた。何だろうと、龍之進と佐吉はそこに急いで行った。人だかりの一番後ろで、首を伸ばして屋敷を覗いている人に佐吉は聞いた。

「何かあったのですか?」

「名主の清兵衛さんの屋敷に三人組の強盗が押し入って、娘さんを人質に取って五十両出せと居座っているそうですよ。」

「それは大変な事になりましたな。お役人さんは来ているのですか?」

「ちょうど巡回中のお役人一人が来ています。しかしこの山の中では、名主と言っても五十両の大金はないし、子供を人質に取られていては手の出しようが無いようです。」

その会話をじっと聞いていた龍之進は、しばらく上を向いて考え込んでいたが、佐吉にきっぱりと言った。

「私が何とかしよう。佐吉、中に入るぞ。」

龍之進は人垣をかき分け屋敷の門を潜り、役人と思しき人の所へ行った。そこには名主夫婦と思われる三十歳くらいの二人もいた。その人たちにむかって龍之進は小声で言った。

「お取込み中失礼いたします。私は峰山龍之進と申します。私に娘さんを取り返す策があります。ご両親と思いますが、私に任せていただけませんか。」

思いもかけない言葉に、捕らわれた娘の母お菜実は龍之進の袖を掴んで、

「本当にお葉が助かるのですか?」

と、龍之進の目を縋る様に見ながら言った。

「お菜実、慌てるでない。お侍様、どんな手立てで娘を助けて頂けるので?」

と、名主と思われる憔悴した顔の男が言った。その問いに龍之進はあっさり答えた。

「私は三日前に剣術修行の旅に出たばかりで、懐にちょうど五十両持ち合わせています。それを私が賊に差し出せば、娘さんは帰って来るのでしょう。」

すると役人と思われる男が思案顔で言った。

「代官所の手代の佐倉八郎です。ありがたいご助言ありがとうございます。ただ懸念されることは、盗賊どもが素直に娘さんを返すか分かりませんし、お手前の五十両も取られ損になってしまう事も考えられます。」

龍之進はその言葉に頷きながら返答した。

「確かにその恐れはあります。それも考慮して、娘さんと五十両も取り返すことを考えています。更にその賊たちも成敗いたす所存です。」

まだ若い龍之進が、事も無げに大言壮語を言うことに皆は訝しがった。その時佐吉がその中に入って、龍之進がスリを捕まえた事や、追剥の駕籠屋を懲らしめた事を説明したのだった。皆の顔がホッと安堵した顔になり、名主は、

「龍之進様、娘の事よろしくお願い致します。お菜実、それで良いな?」

と、お菜実に決断を促すように言った。

「お侍様、娘の事、お葉の事、何卒よろしくお願い致します。」

名主の女房のお菜実は声を振り絞って言った。龍之進は深く頷いて、気になる質問をした。

「ところで娘のお葉さんの歳は幾つなのです?」

「十三歳です。」

との返答に龍之進は安堵した。三つや四つの子供だと、場合によっては助けるときに足手まといの恐れがあるからだ。更にもう一つ質問した。

「家の間取りと、賊が籠っている場所は何処ですか?」

「屋敷の入口は真ん中と右端にあります。賊のいるのは右の入口を入った所です。そこに土間があり、その左手に囲炉裏のある板の間があります。そこに賊は娘と一緒にいます。」

と、名主はその入口を指さして説明してくれた。

「分かりました。それでは早速支度をします。」

と龍之進は言って、腰に差した大小の刀を抜き佐吉に渡した。そして佐吉の担いだ荷物から、五十両の小判を出して風呂敷に包んだ。役人の佐倉八郎は、龍之進が強盗一味を退治すると言ったのに、龍之進が何も武器を持たない事を懸念して言った。

「龍之進殿、脇差か木刀を持って行った方が良いのではないか。」

「佐倉様、何もない方が賊に油断が生じます。その方がこちらとしては動きやすくなります。それでは行って来ます。」

次回 地龍の剣7 に続く

前回 地龍の剣5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

タイに仕事で10数年滞在していました。日曜日はゴルフをしていましたが、ある時花の綺麗さとカラフルな鳥の美しさに気付いてしまいました。  それからはカメラをバッグに入れてゴルフです。あるゴルフ場では「写真撮りの日本人」で有名になってしまいました。(あ、ゴルフ場には迷惑をかけておりません。)それらの写真をメインに日本での写真も織り交ぜて見ていただければ幸いです。 また、異郷の地で日本を思いつつ自作した歌を風景の動画とともにご紹介していきたいと思っています。