時は速いもので4月中旬に咲き誇っていたカタクリも、2~3週間で枯れて地上から姿を消してしまいました。後は来年の…
CATEGORY 花
梅雨開けの花と虫
盛夏の真っ最中ですが、皆様お元気でしょうか。私は夏生まれで暑さには滅法強いと自負しています。家にはクーラーはあ…
雨の透明花
二日続きの雨の朝、庭の花が変化していました。 下の写真… 前回のブログのホタルブクロの花が透明になっているでは…
梅雨空の花
振り返って見れば前回のブログは5月でした。もう1か月以上無沙汰をしてしまいました。実は体の具合が良くなく、外出…
春の祭典♪ 美しい花々の舞台
長く寒い冬に耐え抜き、温かい日差しに包まれて開く花々の美しさはハッとさせられることがあります。 下の写真… チ…
ソバの成長と花
今世界中で食糧不足が起こっています。それを見越して今年はジャガイモを多めに作り、ダイコン、ハクサイも多めに栽培…
信州大学 ゆりの木並木の花
信州大学のゆりの木並木に関して新緑と紅葉についてブログを書いてきましたが、今回はゆりの木にどんな花が咲くのかを…
赤い妖精 クジャクサボテンの花
ある日突然、サボテンに大きな赤い花が咲きました。この鉢は何年も前から家内が管理していますが、花が咲いた事なくみ…
春本番の花
4月に入ってかなり暖かい日が続いています。ここ伊那谷では春本番で、高遠の桜も真っ盛りです(別の記事で紹介します…
時を越えて ツツジと朝顔
10月7日、秋の朝に春のツツジと夏の朝顔が出会いました。ツツジはヤマツツジで春には満開になりますが、稀に秋に数…