タイのその他の花2 の続きです。
下の写真2枚… タイの観光地で有名なパタヤから30㎞ほど南東のラヨーンにあるサメット島で見た花です。朝の海岸で散歩していたところ、木の上に花が咲いているのを見つけました。おやっ?と思ったのは、花がオレンジ色と黄色の2種類の花が同じ木で咲いているではありませんか。

雄花と雌花が一緒に咲いているのか、それとも単に二色の花を咲かせているのかわかりません。手に取ってオシベ、メシベを確認してみれば分かりますが、木の上なので手が届きません。そしてこの花の名前を調べてみたのですが分かりませんでした。日本でも一つの木に違う色の花が咲く木もありますので、特別珍しいという事ではないのですが。
追記 2019年10月3日 この花の名前が分かりました。「オオハマボウ」です。暖かい島の海岸端に生えている木です。この花は咲始めは黄色で、一日経つとオレンジ色になって散るそうです。よく見れば黄色は咲始めなのか勢いがあり、オレンジは萎れる寸前の様相をしていますね。

下の写真2枚… いつものカオヤイ国立公園脇のゴルフ場です。5ホール手前の所にある木に咲いていた花です。6~8㎜程度の小さな花ですが、この青い色がとても綺麗で、咲いている時はこの木に寄って見ていました。キャディーさんは何を見ているのという顔をしていましたが。

この花の実はちょうどブルーベリーのような感じで、木の下に落ちていました。キャディーさんは食べれないと言っていましたが、確かに誰も拾った跡はありません。これも名前は分かりませんが、私がタイで好きな花の一つです。

下の写真2枚… そして5ホールのティーグラウンド脇に咲いていた花です。花の名前は「トレニア」です。原産地はインドシナ半島で、タイは正に原産地です。でもこの咲いている場所は5ホールの標識のある所で、キャディーさんが小さなお花畑を作っている所です。キャディーさんが家の庭に咲いているトレニアを持って来て植えたのでしょうね。

トレニアも色々な園芸種がありますが、基本の特徴は花弁の中に黄色い部分がある事です。下の青紫系の方が黄色が映えるような気がします。皆さんはどちらの色が好みでしょうか。

2019年3月25日 記 カメラ CANON SX260HS , SX50HS
前の花の記事 タイのその他の花2
次の花の記事 タイのその他の花4
コメントを残す