4月10日は雨が止んでいたので、庭の花の写真を撮りました。「ミツバツツジ」の中でも、毎年早く咲く一本が満開でし…
春の息吹 3
4月10日は雨が止んでいたので、庭の花の写真を撮りました。「ミツバツツジ」の中でも、毎年早く咲く一本が満開でし…
いよいよ暖かくなってきて、鳥さんも巣の準備に忙しいのではないかと思われます。タイでとても珍しい鳥の巣に出会いま…
今日は花ではないのですが、花の兄弟の葉っぱさんに光を当てましょう。下の写真はタイ湾のタイ領土南端にあるクート島…
実を言うとタイで鳩の写真を撮る気は有りませんでした。鳩は何処にでもいるし、近所にも2軒鳩を飼っている家がありま…
タイの熱帯雨林の横に咲いていたアマリリスです。この花は例のゴルフ場の一角に毎年咲きます。咲いている時期はだいた…
白黒と言っても黒は青味がかったり、灰色っぽかったりします。見た目は「カササギ」とほぼ同じですが、大きさが「カサ…
タイでよく見かける鉢植えの花の第2弾です。「アデニウム」という多肉植物です。タイ名では「チュワンチョム」といい…
今日紹介する鳥は、卵を守るために人間に向かってくる鳥です。名前は「インドトサカゲリ」といい、漢字では「印度鶏冠…
26日は一転して雪が積もりました。朝には5~10cmくらい積もっていました。昼間は雨も混じって雪はだんだん溶け…
先の「春の息吹 1」の写真撮った日は全国的に暖かな日だったのですが、25日は一転して寒くなり最低温度はー5℃で…