昨日10月24日は時折雨が降る寒い日で、山は完全に雲の中に隠れていました。
下の写真… 今朝の中央アルプスの将棋頭は高い雲はあるものの姿を見せ、薄く白く積もった雪が山肌を柔らかく覆っています。

下の写真… 南アルプスはまだ低い雲に覆われて、昼間はこの写真で見られる姿が精一杯でした。

下の写真… もう今日は山の姿は見えないなと思っていましたが、夕方景色が一変しました。

下の写真… 夕日を浴びた鋸岳と甲斐駒ケ岳です。神々しい様に思わずカメラを持って外に飛び出しました。夕方の景色はあっという間に沈んだ色に変わっていきます。

下の写真… 仙丈ケ岳です。裾野の柔らかい山襞が南アルプスの女王の姿に合っていますね。

下の写真… 標高第3位の間ノ岳です。伊那山脈の奥に控える大きな山です。

下の写真… 南アルプス中央の塩見岳です。それより南の山はまだ雲に覆われていました。いずれにしてもこのように神々しい山を見れるのは年にそう何回もありません。初冠雪に偶然に見れた事に感謝しかありません。

2022年10月25日 記 カメラ SONY RX10Ⅳ
前の風景の記事 中秋の名月
コメントを残す