久々に水鳥で大型の部類です。名前は「シロスキハシコウ」ですが意味が分からないですね。漢字で書くと「白隙嘴鸛」で…
タイの水鳥2 シロスキハシコウ
 SX60HS-084-tri-718x538.jpg)
久々に水鳥で大型の部類です。名前は「シロスキハシコウ」ですが意味が分からないですね。漢字で書くと「白隙嘴鸛」で…
黄色い花の3回目です。タイの黄色い花では以前書いた「ゴールデンシャワー」が最も有名ですが、この花も目につき易く…
前回に続き今日も緑色の鳥です。名前ですが英語で[Lineated Barbet]です。日本名は私の調べた範囲で…
今日はタイの紫色をした花です。この花はタイに咲いている花としては地味で目立ちません。花びらは薄く頼りなさそうに…
しばらく離れていましたが、久々に鳥シリーズです。1月25日に投稿した「タイの緑色の鳥 2」で紹介した「ハチクイ…
今日はエビを使う料理をご紹介します。日本ではエビは高価な食材になりますが、タイでは一般的な食材で、色々なメニュ…
更に市場を見ていきましょう。ここは大鍋で煮た汁物を売っています。後ろのバットにビニール袋に小分けしてあります。…
今日は魚料理を紹介します。タイ人は魚料理が大好きです。川、海どちらの魚でもよく食べます。料理に出てくる魚は30…
更に市場を見ていきましょう。こちらは貝を売っています。通称「ミニアカガイ」です。日本の赤貝とは違います。味はあ…
さて、皆様お待ちかねの「パップンファイデーン」です。エーお待ちかねでないって?。済みません。確かにタイ通でない…